心理大学院検索
以下の要項は過年度のものです。新年度の情報が公開され次第更新します。
私立
近畿地方 / 京都府

花園大学大学院

社会福祉学研究科
社会福祉学専攻 臨床心理学領域

高い専門性と豊かな人間性を育てる
充実したカリキュラム

臨床心理士 公認心理師
未指定

受験生へのアドバイス

 学びたいという意欲を持って入学した社会人や留学生など、幅広い年齢層の多種多様な人々が、専門の研究を通して交流しており、お互いを刺激し高めあうことのできる理想的な学びの環境があなたを待っています。

入試時期

以下の情報は過年度のものです。
年2回(9月、3月)

募集人数

以下の情報は過年度のものです。
秋季:3名 春期:2名

出願期間

以下の情報は過年度のものです。
秋季:2023(令和5)年9月8日(金)〜9月19日(火)
春季:2024(令和6)年2月9日(金)〜2月19日(月)

試験日

以下の情報は過年度のものです。
秋季:2023(令和5)年9月30日(土)
春季:2024(令和6)年2月28日(水)

試験科目

英語(辞書持込可, 電子辞書不可)、専門科目、面接・口述試験

提出書類

研究テーマとその概要・研究計画書

合格発表日

以下の情報は過年度のものです。
秋季:2023(令和5)年10月24日(火)
春季:2024(令和6)年3月6日(水)

応募状況

■過去の入試結果
【2023年度】
秋季:志願者数1名、合格者数1名
春季:志願者数0名、合格者数0名

【2022年度】
秋季:志願者数7名、合格者数1名
春季:志願者数4名、合格者数3名

【平成29年度】
秋季:志願者数12名、受験者数12名、合格者数6名、入学者数4名
春季:志願者数 7名、受験者数 6名、合格者数1名、入学者数1名

【平成27年度】
秋季:志願者数8名、受験者数8名、合格者数3名、入学者数1名
春季:志願者数11名、受験者数9名、合格者数5名、入学者数5名

入試説明会

※大学院に特化した説明会は実施していません。

進路状況

大学ホームページに公認心理師および臨床心理士資格の合格体験記の掲載あり
https://www.hanazono.ac.jp/education/national_exam_license/index.html

備考

※臨床心理士養成は、2023年度入学生より停止します。

研究科の概要・特色

 花園大学社会福祉学研究科(修士課程)は、1964年以来34年間の歴史をもつ学部教育の伝統に立って、1998(平成6)年に創設されました。
 その後、学部に福祉心理学科(現、臨床心理学科)が設置されたことを受けて、2006年に社会福祉学研究科の中に臨床心理学領域が誕生しました。現在、社会福祉学研究科は社会福祉学領域と臨床心理学領域の2領域から成っています。

本学の特徴は、実践的で専門的な講義と現場経験が豊富なすぐれた教授陣にあります。また、1学年10名(2領域合わせて)という定員枠に演習担当教員が6名(各領域に3名ずつ)配置されており、他に類を見ない少人数教育を実現しています。

求める人材

・社会福祉法制、精神保健医療、児童福祉、家族福祉、NPO法・運営、福祉調査等の研究領域の基本的な知識を持ち、将来、福祉現場のリーダー、教員等の高度な専門性を要する職業等に従事する目的を持つ者。
・人と触れ合うのが好きで人に優しく、ヒューマン・ケアの仕事をするのにふさわしいパーソナリティの持ち主が望まれる。
・また「臨床心理士資格認定協会」より認定された、第一種指定校としてのカリキュラムに沿った教育及び実習を通して、現代の多様な心の問題の解決を支える臨床心理士を目指す者。さらに国家資格である公認心理師を目指す者。

担当教員

■教員名(専門分野)
 *研究領域・テーマ
 *研究者からのメッセージ

■小川 恭子 准教授(臨床心理学)
*青年期の自己にかかわる調査研究
*勉強は、苦しいものという気持ちもあるかもしれませんが、大学は自分が知りたいことを学べる場所です。興味があることを追求し、深く知ることの楽しみを感じてもらえたらと思います。

■小海 宏之 教授(臨床心理学、神経心理学)
*臨床心理・神経心理学的アセスメントについての研究
 様々な疾患における心と脳の関係について研究
*精神疾患、認知症性疾患、高次脳機能障害、糖尿病の神経心理学的アセスメントと脳画像・脳機能画像との関連について、および認知症性疾患の非薬物療法や糖尿病の心理療法について研究しています。また、小児発達障害の臨床心理学および神経心理学的アセスメントについての研究もしています。

■妹尾 香織 准教授(社会心理学、臨床心理学、家族心理学)
*日常生活における退陣行動の効果・影響に関する実証的検討および夫婦や親子など現代社会における家族関係についての臨床・社会心理学的研究
* 今の一歩が次の世代の何かにつながることを信じて、研究、臨床、教育活動ともに日々努力していきたいと思います。 少しでも価値ある研究をして、一人でも多くの人と分かち合えたら嬉しいです。

■丹治 光浩 教授(臨床心理学)
*心理アセスメント全般
 心理療法の技法的発展
*臨床心理学をベースとしながらも幅広い分野の研究から心の本質に迫りたいと考えています。

■松河 理子 専任講師(臨床精神医学)
*精神疾患を抱える方の心理臨床
 精神疾患の脳画像研究
 女性のライフサイクルとメンタルヘルス
* 精神科専門医、臨床心理士。精神疾患のみならず、様々な理由で生きづらさを抱える人に寄り添っていけるような心理療法に関して興味を抱いてまいりました。今後は特に思春期・青年期の発達課題を中心に探っていきたいと考えています。

■松田 光一郎 准教授(社会福祉学、障害者福祉、障害者就労支援、行動療法)
*障害者就労における継続的支援のための連携のあり方やその仕組みに関する研究

■渡邉 実 教授(特別支援教育指導法、障害児心理学)
*知的障害児教育方法論
 知的障害児の心理と教育
 重症心身障害児の心理と教育
 発達障害児の心理と教育
*特別支援教育における現場での経験を生かして、教育現場での実践と大学での研究が相互に関わり合い、特別支援教育実践の中で生かしていける研究を志しています。特別支援教育の学校現場を大切にして、学生や教育現場の先生方と一緒に研究や子どもたちのことを考えていきたいと思っています。

■岡 ひろみ 講師

■谷田 勇樹 講師

キーワード

  • 発達心理
  • 精神医学
  • 行動療法
  • カウンセラー
  • 臨床心理士

所在地・連絡先

〒604-8456
京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1

TEL:075-811-5181(代)
WEB:https://www.hanazono.ac.jp/education/graduate/clinical_psychology.html

地図

ページトップへ