心理大学院検索
以下の要項と説明会日程は過年度のものです。新年度の情報が公開され次第更新します。
国立
東北地方 / 福島県

福島大学大学院

地域デザイン科学研究科
人間文化専攻

多様な臨床実践が学べます、経験できます!

臨床心理士 公認心理師
第一種

受験生へのアドバイス

研究計画は具体的に修了後就きたい仕事内容を明確にした上で、書いて下さい。

入試時期

以下の情報は過年度のものです。
年2回(10月、1月)

募集人数

以下の情報は過年度のものです。
約8名(人間発達心理領域全体)

出願期間

以下の情報は過年度のものです。
A日程:令和6年9月24日(火) 〜9月27日(金) 午後5時まで
C日程:令和7年1月6日(月)〜1月9日(木) 午後5時まで

試験日

以下の情報は過年度のものです。
A日程:令和6年10月16日(水)
C日程:令和7年2月5日(水)

試験科目

■一般入試
(1)英語
 ・辞書持ち込み可。
 ※3年以上の教職経験を有する者は、研究業績書を提出して英語の試験に代えることができる。
(2)臨床心理Ⅰ
 ・臨床心理学の基礎的知識について出題します。
(3)面接
 ・研究計画を中心に行う。

提出書類

研究計画および履歴等

夜間講座

有り

社会人入試

■現職教員特別入試 出願資格
・一般入試の出願資格を有し、かつ、出願時までに3年以上の教職経験(学校教育法第1条に定めるもの、および保育所に限る)をもち、出願した年度内に勤務実績のある者。
※学校教育法第1条に定めるものとは、幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校、高等専門学校、大学の各校種である。

■現職教員の受験科目
・実践記録レポート(提出書類4,000~6,000字)
・面接

合格発表日

以下の情報は過年度のものです。
A日程:令和6年10月24日(木)
C日程:令和7年2月13日(木)

応募状況

【令和6年度】
・1次
 志願者20名、合格者7名、入学者6名
・2次
 志願者4名、合格者1名、入学者1名

【令和5年度】
・1次
 志願者10名、合格者5名、入学者5名
・2次
 志願者2名、合格者1名、入学者1名

以下改編前

【令和4年度】
・1次 (募集:約7名)
 志願者16名、合格者7名、入学者6名
・2次(募集:若干名)
 志願者3名、合格者3名、入学者3名

【令和3年度】
・1次 (募集:約7名)
 志願者13名、合格者5名、入学者5名
・2次(募集:若干名)
 志願者3名、合格者1名、入学者1名

【2020年度】
・1次 (募集:約7名)
 志願者23名、合格者8名、入学者8名
・2次(募集:若干名)
 志願者6名、合格者1名、入学者1名

【2019年度】
・1次 (募集:約7名)
 志願者17名、合格者6名、入学者6名
・2次(募集:若干名)
 志願者6名、合格者3名、入学者2名

【2018年度】
・1次(募集:約5名)
 志願者13名、合格者6名、入学者6名
・2次(募集:若干名)
 志願者 2名、合格者0名、入学者0名

【2017年度】
・1次(募集:5名)
 志願者25名、合格者10名、入学者9名
・2次(募集:若干名)
 志願者 4名、合格者2名、入学者2名

【2016年度】
・1次(募集:5名)
 志願者14名、合格者7名、入学者4名
・2次(募集:若干名)
 志願者 4名、合格者3名、入学者2名

【2015年度】
・1次(募集:5名)
 志願者16名、合格者6名、入学者5名
・2次(募集:若干名)
 志願者 7名、合格者3名、入学者2名

【2014年度】
・1次(募集:5名)
 志願者21名、合格者7名、入学者6名
・2次(募集:若干名)
 志願者 8名、合格者3名、入学者2名

【2013年度】
・1次(募集:5名)
 志願者21名、合格者7名、入学者5名
・2次(募集:若干名)
 志願者 4名、合格者2名、入学者2名

【2012年度】
・1次(募集:5名)
 志願者21名、合格者8名、入学者7名
・2次(募集:若干名)
 志願者 5名、合格者1名、入学者1名

入試説明会

以下の情報は過年度のものです。
2025年度 大学院(地域デザイン科学研究科 人間文化専攻、教職実践研究科 教職高度化専攻)説明会のオンライン開催について

【日時】2024年9月5日(木)17:45~18:30
【場所】オンライン(Zoom)開催
【内容】 研究科の概要及び入試制度について
     ・地域デザイン科学研究科(人間文化専攻)
     ・教職実践研究科(教職高度化専攻)
    質疑応答など

研究室訪問

研究室訪問はメールで各教員に連絡の上、可能です(アドレスは大学のHPにあります)。

進路状況

スクールカウンセラーや病院勤務は当然ですが、法務省の鑑別技官、教官、保護観察官、警察の少年相談等に進む割合が多いです。

備考

2023年〜 大学院改編

ページトップへ