心理大学院検索
以下の要項と説明会日程は過年度のものです。新年度の情報が公開され次第更新します。
私立
北陸地方 / 福井県

仁愛大学大学院

人間学研究科
臨床心理学専攻

現代社会で活躍できる
「こころの専門家」臨床心理士を目指す

臨床心理士 公認心理師
未指定

入試時期

以下の情報は過年度のものです。
年2回(9月、2月)

募集人数

以下の情報は過年度のものです。
12名(一次:8名、二次:4名)

出願期間

以下の情報は過年度のものです。
一次募集:2024年9月2日(月)〜9月9日(月)消印有効
二次募集:2025年1月27日(月)〜2月7日(金)消印有効

試験日

以下の情報は過年度のものです。
一次募集:2024年9月14日(土)
二次募集:2025年2月15日(土)

試験科目

英語(英和辞典1冊のみ持込可。但し電子辞書は不可)、心理学、面接

提出書類

研究計画書

社会人入試

■社会人入学者
・通常の出願資格を有し、かつ、2年以上の在職経験(1週につき30時間以上であれば、雇用形態は問わない)またはそれに準ずる経験を持つ者(家事労働者を含む)は、社会人入学者として扱われる。

■社会人入学者に対する特例措置
社会人入学者に対しては、次の特例措置が適用される。
・長期履修制度
・時間割上の配慮
・入学金・授業料の減免
詳細については要項を参照。

合格発表日

以下の情報は過年度のものです。
一次:2024年9月25日(水)
二次:2025年2月26日(水)

応募状況

■過去の入試結果
【令和6年度】
受験者21名、入学者13名

【令和5年度】
受験者20名、入学者14名

【令和4年度】
受験者17名、入学者13名

【令和3年度】
受験者8名、入学者6名

【令和2年度】
受験者10名、入学者5名

【平成30年度】
受験者14名、合格者7名

【平成29年度】
1期:志願者7名、受験者7名、合格者5名
2期:志願者1名、受験者1名、合格者0名

【平成28年度】
1次:志願者10名、受験者10名、合格者8名
2次:志願者8名、受験者8名、合格者4名

入試説明会

以下の情報は過年度のものです。
【2024年度、オープンキャンパスの日程に関するお知らせ(大学院)】
2024年度に開催するオープンキャンパスについてお知らせします。昨年度と同様に4回の実施を予定しています。大学院特設コーナー「将来のカウンセラーと語ろう!」(大学院生による進学相談コーナー)、大学院棟見学や大学院動画紹介など計画中です。大学院進学を考えている方は、是非、オープンキャンパスに参加してくださいね。
 ①6月23日(日)10:00~15:00
 ②7月13日(土)10:00~15:00
 ③8月3日(土)10:00~15:00
 ④9月1日(日)10:00~15:00

※バーチャルオープンキャンパスで大学院の紹介ビデオもあり
https://www.jindai.ac.jp/virtualopencampus/

進路状況

【学校におけるスクールカウンセラー】
小学校、中学校、高等学校などで、子どもの発達、学業、生活面などさまざまな問題に対して心理的援助を行います。子どもへのカウンセリングをはじめ、教職員や保護者などへの指導・助言、学校における心理教育などに関する情報収集・提供などを職務として活動します。

【児童相談所における児童心理司】
児童相談所は、児童福祉法に基づいて都道府県に設けられている児童福祉の専門機関です。虐待や非行など子どもに関連する様々な問題について、家庭や学校などからの相談に応じるとともに、子どもや家庭に対して必要な調査や指導を行い、必要に応じて子どもの一時的な保護などの業務を行います。

【病院や診療所(精神科・心療内科・小児科など)における臨床心理職】
精神病や心身症、発達障害など、心の問題等で不適応に陥っている人に対する心理的援助を行います。心理テストや心理療法に携わるほか、デイケアなどの活動にも従事します。最近は精神科だけではなく、さまざまな診療科においてチーム医療の一員として期待されています。

【企業カウンセラー】
企業などの組織内において従業員の心理的問題解決の支援を実施します。メンタルおよび身体の健康維持ならびに増進についてカウンセリングを通して貢献していきます。

備考

臨床心理士については、令和5年度入学生より対応しなくなります。

ページトップへ