無事終了! 編入学・大学院進学ガイダンス

投稿者: | 2014 年 6 月 18 日

 去る6月14日、大阪梅田のヒルトンプラザウエストでの進学相談会に行ってきました。
 近畿圏の数多くの大学の資料・要項が並び、そのうちのいくつかの大学が個別相談ブースを設けて熱いアドバイスをしていました。

 そんな中、私は13時半からの40分間を頂戴し、セミナープログラム「大学編入学の入試傾向と対策」と題して、編入学試験でどんな問題が出題され、どういう風に考えて勉強していくべきかを話しました。
 その時の様子がこちら。
編入学試験の傾向・対策
 京都大学や同志社大学などの過去問から昨年度実施された問題をスクリーンに写し、入試傾向を解説し、(1)「求める学生像」、(2)英語、(3)専門科目の3つの観点からその対策法を如何にして構築するかを話しました。
 まだ受験校が決まっていない、志望分野について初めて勉強する、英語や専門科目の勉強の仕方がわからない….などなど。十人十色の悩みの種があるわけですが、これらの悩みの多くを解消できた様子が見られたように思います。
 その中には、中央ゼミナールの個別相談ブースに直接来られて、勉強の仕方についてもっと深い質問をされた方もいました。本当に真剣に考えている姿勢が伺えました。その熱意で受験日当日も頑張ってください!