文学系編入学実施大学
文学・外国語・文化系の大学が、どの大学で編入学を実施しているかを知るために、できるだけまとめて掲載しています。学部・学科が複数の系統にまたがる場合もあります。参考にしてみてください。
実際にご自身が受験される年に実施するかどうかは、年度により変更される場合がありますので、各自で必ずご確認ください。(また各大学の学部・学科名等は変更される場合もあります)
■国立大学(文学・外国語・文化系)編入学
大学名 | 学部 | 学科・課程 | 入試 | 試験科目 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
北海道大学 | 文学部 | 人文学科 | 9月 | 外国語・教養科目・口述試験 | |
北海道教育大学 | 教育学部 | 人間地域科学課程(函校) | 11月 | 小論文・口述試験 | |
芸術課程(岩見沢校) | 小論文・口述試験・面接 | ||||
秋田大学 | 教育文化 | 地域科学 | 9月 | 英語・記述問題・面接 | |
国際言語文化 | 英語・小論文・面接 | ||||
岩手大学 | 人文社会 | 人間科学 | 10月 | 一般:外国語・小論文・面接 | |
国際文化 | 社会人:小論文・面接 | ||||
福島大学 | 人文社会学群 | 人間発達文化学 | 10月 | 一般:外国語・小論文・面接 | |
2月 | 夜間:小論文・面接 | ||||
山形大学 | 人文学部 | 人間文化学 | 11月 | 外国語・小論文・面接 | |
茨城大学 | 人文学部 | 人文コミュニケーション学科 | 7月 | 外国語・小論文・面接 | |
宇都宮大学 | 国際学部 | 国際文化学科 | 10月 | 小論文・面接 | |
千葉大学 | 文学 | 10月 | 専門科目(外国語含む)・面接 | ||
埼玉大学 | 教養学部 | 教養学科 | 11月 | 一般:筆記試験・面接 | |
社会人:面接 | |||||
お茶の水女子大学 | 文教育学部 | 人文科学 | 1次: 10月 2次: 11月 |
1次:英語を含む専門など 2次:口述試験 |
「一般」と「社会人特別」編入学を実施 |
芸術/表現行動 | |||||
生活科学部 | 人間生活 | 10月 | 1次:英語・専門の基礎知識 | ||
11月 | 2次:口述試験 | ||||
東京大学 | 文学部 | 9月 | 1次:外国語・専門科・小論文 | 学士編入 | |
2次:口述試験 | |||||
東京外国語大学 | 外国語学部 | 11月 | 外国語・面接(専攻により異なる) | ||
富山大学 | 人文学部 | 人文学科 | 10月 | 外国語・専門科目・面接 | |
新潟大学 | 人文学部 | 人文学科 | 10月 | 外国語・専門科目・面接 | |
静岡大学 | 人文学部 | 言語文化学科 | 11月 | 平成24年度:言語文学科は募集なし (社会学科・法学科・経済学科は募集有) |
|
3月 | |||||
名古屋大学 | 文学部 | 8月 | 1次:外国語・小論文 | ||
9月 | 2次:口述試験 | ||||
情報文化学 | 社会システム | 9月 | 小論文・英語・数学・面接 | ||
京都大学 | 文学部 | 3月 | 外国語・専門科目・面接 | 学士編入学 | |
神戸大学 | 発達科学部 | 10月 | 英語・専門科目・口頭試問 | ||
文学部 | 9月 | 外国語・専門科目・口述 | |||
大阪大学 | 外国語学部 | 12月 | 外国語・口述試験 | ||
人間科学部 | 11月 | 英語・小論文・専門基礎科目・口述試験 | |||
文学部 | 3月 | 外国語(2)・専門 | 学士編入学 | ||
奈良女子大学 | 文学部 | 11月 | 外国語・専門科目・現代国語・口述試験 | 英語を選択の場合はTOEIC / TOEFL必要 | |
生活環境学部 | 生活健康・衣環境 | 6月 | 英語、化学、生物から選択・口述試験 | ||
住環境・生活文化 | 小論文・英語・口述試験 | ||||
三重大学 | 人文学部 | 文化学科 | 11月 | 小論文・外国語・面接 | |
広島大学 | 文学部 | 人文学科 | 11月 | 専門科目(外国語含む)・面接 | |
山口大学 | 人文学部 | 11月 | 外国語・専門科目・面接 | TOEIC350点以上必要 | |
島根大学 | 法文学部 | 言語文化学科 社会文化学科 |
11月 | 外国語・専門科目・面接 | |
愛媛大学 | 法文部 | 人文学科 | 9月 | アカデミック英語・面接 | 昼間主・夜間主募集 |
12月 | アカデミック日本語・面接 | ||||
高知大学 | 人文学部 | 人間文化学科 | 9月 | 小論文・面接(口頭試問含む) | |
国際社会コミュニケーション学科 | 面接 | ||||
九州大学 | 文学部 | 9月 | 外国語・専門科目・口述 | 学士編入 | |
芸術工学部 | 画像設計・音響設計・芸術情報設計 | 7月 | 英語・数学・実技・面接 | ||
佐賀大学 | 文化教育学 | 8月 | 外国語・小論文・面接 | 専修により異なる | |
長崎大学 | 環境科学科部 | 9月 | 英語・総合問題・面接 | ||
熊本大学 | 文学部 | 10月 | 外国語・小論文・面接 | ||
鹿児島大学 | 法文学部 | 人文学科 | 10月 | 人文総合・面接 | |
琉球大学 | 法文学部 | 人間科学科 | 11月 | 小論文・外国語・面接 | |
国際言語文化学科 | 昼間:外国語・専門・面接 | ||||
夜間:英語・専門・面接 |
■公立大学(文学・外国語・文化系)編入学
大学名 | 学部 | 学科・課程 | 入試 | 試験科目 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
札幌市立大学 | デザイン学部 | デザイン | 7月 | 小論文・英語・面接・試問 | |
首都大学東京 | 都市教養学部 | 人文・社会系 | 12月 | 1次:外国語(2ヶ国語) | 学士編入 |
1月 | 2次:専門科目・口述試験 | ||||
群馬県立女子大学 | 文学部 | 11月 | 英語・専門科目 | ||
国際コミュニケーション学部 | 11月 | 面接(英語の質疑応答含む) | |||
前橋工科大学 | 工学部 | 総合デザイン | 12月 | 面接 | |
都留文科大学 | 文学部 | 12月 | 小論文・国語・英語・面接 (学科により異なる) |
英文学科は英語の基準有 | |
山梨県立大学 | 国際政策学部 | 11月 | 小論文・面接(口頭試験) | TOEIC必要 | |
人間福祉学部 | 11月 | 小論文・面接 | |||
名古屋市立大学 | 人間社会学部 | 人間科学現代社会学 | 9月 | 1次:一般:外国語・小論文 社会人:論述課題・小論文 |
現代社会学科は社会人編入を実施 |
10月 | 2次:面接 | ||||
神戸市立外国語大学 | 外国語学部 | 3月 | 外国語・面接 | ||
京都府立大学 | 文学部 | 9月 | 外国語・専門・面接 | ||
大阪市立大学 | 文学部 | 11月 | 英語・小論文・口述試験 | ||
大阪府立大学 | 人間社会学部 | 9月 | 英語・小論文・面接 | ||
岡山県立大学 | デザイン学部 | 8月 | 面接・ポートフォリオ・作品(コースにより異なる) | ||
山口県立大学 | 国際文化学部 | 国際文化学科 | 9月 | 小論文・英語・面接 | |
文化創造学科 | 総合問題・面接 | ||||
尾道大学 | 芸術文化学部 | 美術 | 11月 | 小論文・実技・面接 | |
高知県立大学 | 文化学部 | 11月 | TOEIC/TOEFL・小論文・面接 | H24は女子に限る(H23~共学) | |
福岡県立大学 | 人間社会学部 | 11月 | 小論文・英語・面接 | ||
北九州市立大学 | 文学部 | 9月 | 小論文・面接 | ||
外国語学部 | 英米・中国学科 | 9月 | 外国語(英/中)・面接 | ||
国際関係学科 | 小論文・TOEIC/TOEFL・面接 | ||||
沖縄県立芸術大学 | 音楽学部 | 2月 | 書類選考・専門・面接・共通科目 |