講座案内
レベルや志望学部に応じて授業内容は様々
中央ゼミナールでは入学される方にまず判定テストを受けていただきます。
判定テストの結果をもとにそれぞれのレベルに合った授業を行います。
受講される方は、英語と専門が必要かと思いますが、その中身は個々人によって様々なのです。
しかし、英語や小論文といった学部を問わずに科される試験科目に関しては、受験直前期までは、扱う教材の違いこそあれ、基本的な学習方法や授業方針については共通する部分が多いのです。
遠方で通学ができない方はインターネットを使ったWeb授業の受講も可能です。
■講座案内
■受講形態
- ■自宅でマンツーマンWeb授業
- 詳しくはWeb授業へ
- ■通信添削講座
- 詳しくは通信添削講座へ
- ■志望理由書添削講座
- 詳しくは志望理由書添削講座へ
- ■面接対策講座
- 詳しくは面接対策講座へ
■語学講座
科目 | 講座 | ||
---|---|---|---|
英語
|
基礎英語 | 基礎・中級英語 | |
専門英語 | 心理英語 | 教育英語 | |
法学英語 | 経済経営英語 | ||
人文系英語 | 社会学英語 | ||
農学英語 | 理工学系英語 | ||
医学部英語 | 薬/歯/医療英語 | ||
テスト対策 | TOEFL | TOEIC | |
中国語
|
中国語(文法・読解) | ||
フランス語
|
フランス語(文法・読解) | ||
ドイツ語
|
ドイツ語(文法・読解) |
■専門講座
科目 | 講座 | |
---|---|---|
心理学
|
心理学概論 | |
人間科学概論 | ||
教育学
|
教育学・哲学・宗教学 | |
法学
|
法学概論 | |
政治学概論 | ||
時事論文 | ||
経済学
|
経済学概論 | |
経営学・商学・流通学 | ||
社会学
|
社会学概論・福祉学概論・メデイア学・産業社会学・観光学 | |
国際関係学・政策科学概論・公共政策学 | ||
文学
|
文学概論・文化史・美学・美術史学・国文学・英文学・言語学・現代文・古文・漢文・地理学 | |
史学(日本史・西洋史・東洋史) | ||
理工学
|
数学・物理学・化学 | |
機械工学・電気電子・建築学・住環境・情報科学 | ||
農学
|
生物学・化学・農学・獣医学 | |
医学
|
基礎生命科学・数学・化学・物理学 | |
医療
|
保健学・看護学 | |
歯学・薬学・栄養学 |
■書類・面接対策
科目 | 講座 | |
---|---|---|
書類
|
志望理由書添削 | |
面接
|
面接練習 |
■中央ゼミナールの特色
- ■個別カリキュラム
- 個人の状況(学力・志望・年齢・生活状況)は千差万別。
中央ゼミナールの個人カリキュラムなら無理なく学習を進められます。 - ■完全マンツーマン授業
- 中央ゼミナールでは講師と生徒が1対1の完全マンツーマン授業。
質疑応答自由で、じっくり学べます。 - ■豊富な資料と情報
- 全国ネットで情報収集し、「試験に出る問題」を主軸として授業を進めます。
- ■優秀な講師陣
- 一流大学・各分野の第一線で活躍されている講師が生徒ひとりひとりを徹底指導します。
