過去のクイズ

第140回 10月17日 化学 part8

担当:染田
問題

Point!

沸点と分子間力の関係

ハロゲン化水素HF、HCl、HBrについて、沸点の高いものから順に並べなさい。

神戸大学編入学試験より出題

第139回 10月10日 数学 part9

担当:大坊
問題

積分順序を交換することにより、次の累次積分の値を求めよ。

Point!

積分順序交換び問題の場合、まずは積分領域を明確に図示すること。

\(\displaystyle\int^{\pi}_{0}\mathrm{d}x\int^{\pi}_{x}\frac{x\sin y}{y}\mathrm{d}y\)

中央ゼミナールオリジナル問題

第138回 10月3日 英語 part35

担当:伊藤
問題

Point!

このフレーズの意味、知っていますか?

‘turn a blind eye to’を使って短い英文を作りなさい。

同志社大学編入学試験より一部改変して出題

第137回 9月26日 建築学 part6

担当:岩越
問題

以下の用語について簡潔に説明せよ.

Point!

構造力学に関する基本的な用語です。

(1)ヤング係数とポアソン比
(2)平面保持の仮定
(3)弾性と塑性
(4)脆性とじん性

中央ゼミナールオリジナル問題

第136回 9月19日 日本史 part2

担当:疋田
問題

空白部(A)~(E)に入る適当な人名を下記の語群から選んで埋めなさい。

Point!

 問題文は、新井白石『読史余論』の冒頭部、藤原氏から武家へと政権が移り変わっていくさまを述べた部分である。特に難しくはないであろうが、最初の(A)と(B)の順番を間違えないよう気を付けたい。

五十六代清和、幼主にて、外祖(A)、摂政す。これ、外戚専権の始め。(B)、外舅の親によりて陽成を廃し光孝を建てしかば、天下の権、藤氏に帰す。そののち関白を置き、あるいは置かざる代ありしかど、藤氏の権、おのづから日々盛んなり。六十三代冷泉より(中略)・後冷泉、およそ八代約百三の年の間は、外戚、権を専らにす。(C)・白河両朝は、政、天子に出づ。堀河・(中略)・安徳、およそ九代九十七年の間は、政、上皇に出づ。(D)・土御門・順徳、三世およそ三十八年の間は、鎌倉殿、天下兵馬の権を分掌せらる。後堀河・(中略)・光厳、十二代およそ百十二年の間は、北条、陪臣にて国命を執る。後醍醐重祚す、天下、朝家に帰する事わずかに三年。そののち天子蒙塵、(E)、光明を立て共主となしてより、天下ながく武家の代となる。

【選択肢】
ア:後三条(天皇) イ:後鳥羽(天皇) ウ:(藤原)基経 エ:源(足利)尊氏 オ:(藤原)良房

皇学館大学編入学試験より一部改変して出題

ページトップへ